四季の妖精(写真2枚ならべ)

妖精とは西洋の伝説・神話などで登場する自然物の精霊 !妖精キャラクターと言えば ピーターパンに出てくるチンカーベルやハリーポッターを思い浮かべるでしょう。私は四季折々の花の妖精を思い出し、長い間地中で眠り、目覚めた妖精は可憐で大好きです。

早春の妖精
春(セツブンソウ)
夏の妖精
夏(サギソウ)
秋の妖精
秋(コスモス)
冬の妖精
冬(ツワブキ)

写真3枚ならべ(花いっぱい)

春の空気は、私たちの気持ちをふんわり優しく包み込んでくれます。 春といえば桜の開花をはじめ、さまざまなお花が楽しめる季節です。季節ごとに咲く可憐な花たちに癒され、優しさをもらえます。

紙のような花びら
ヒマラヤの青いケシ
保土ヶ谷公園にて
ソメイヨシノ
湿生花園にて
ミズバショウ
暑さに負けないアサガオ
アサガオ
元気なヒマワリ
ヒマワリ
御岳山の妖精
レンゲショウマ
湿生花園にて
イワウチワ
四季の森公園にて
カタクリ
鎌倉文学館にて
バラ
鎌倉東慶寺にて
イワタバコ
湿生花園にて
クロユリ
湿生花園にて
コマクサ

戻る