Jimdoでサイト作成

ページ内リンク

ページ内の特定の場所にリンクを張るには、①当該ページへのリンクを設定し、②特定の場所に振られた id セレクタ名をリンク先として設定します。
id セレクタ名を調べるには、ブラウザーの開発者ツールを利用して調べます。
ここでは、下図のとおり「教育と教養」ページのリスト項目から、下部の3つの小見出しにリンクを設定した。

サイト内リンク
  1. リンク元を選択します。
  2. リンクボタンをクリックします。
  3. リンク先を選択します。(ここでは「教養と教育」を選択)
  4. 「リンクを設定」ボタンをクリックします。
  5. 引き続き他の2リスト項目についても同様にして「教養と教育」にリンクを設定し「保存」ボタンをクリックします。
  6. 編集画面をプレビュー画面にします。(以後同じ操作を行うので、「閲覧」ボタンをクリックしてプレビュー画面を出して置くと便利)
  7. リンク先となる部分(ここでは「パソコン初歩の研修提供」)を右クリックし、現れたプルダウンメニューから「検証」をクリックします。(Firefoxを使用している場合は「要素を調査」)
  8. 開発者ツールが起動し、リンク先の要素が反転されていること確認します。
    ここではh3要素が選択されています。
  9. カーソルを1行上のdiv要素に移動し、右クリックします。
  10. 現れたメニューから「Copy」→「Copy selector」をクリックします。
    (この操作により右クリックした部分のIDが#付きでクリップボードにコピーされます。)
  11. リンク元部分のソースを開きリンク部分の末尾にカーソルを置き貼り付けます。
  12. 残りの2箇所のリンク先部分についても同様にIDを求め貼り付けます。