パソボラロゴ

コミュニティー広場

パソボラB班 技術資料

WebページにあるPDFファイルを開く

Acrobat Reader DCで見たい

1 保土ケ谷区役所のホームページにあるPDFファイル

毎月はじめに区内全戸に配られている「広報よこはま」の「ほどがや区版」が保土ケ谷区役所のホームページから閲覧できます。ブラウザソフトで開き、そのページの左側のメニュー欄に「広報よこはま ほどがや区版 **年**月号」と書かれた表紙画像をクリックするとPDFファイル化された広報ページが開き、閲覧できます。

① Microsoft Edgeのようなブラウザソフトを使い、保土ヶ谷区役所のホームページを開きます。 (URLはここです。
② そのページ左側メニューで「平成**年**月号」と書かれた赤枠部分にマウスをかざすと、下の赤枠が現れ、ここをクリックするとその行先がPDFファイルであることが分かります。 「平成**年**月号」をクリックします

4種類のブラウザソフト(①Microsoft Edge、②Microsoft Internet Explorer、③Google Chrome、④Mozilla Firefox)とも何も手を加えないままでは自動的にAdobe Acrobat Reader DCで開いてくれません。 ブラウザソフト内にある「プレビュー」画面で内容が現れます。 そのため、Adobe Acrobat Reader DCにある機能を使った操作が行えず、不便です。

しかし、何かちょっと手を加えたらAdobe Acrobat Reader DCで開けることがあります。
但し、使用するブラウザソフトによってまちまちでした。

ブラウザソフト名 WebぺージにあるPDFファイルを
Acrobat Reader DCで見る方法
① Microsoft Edge 直接見ることができない。 デスクトップ等に名前を付けて保存したファイルをダブルクリックする。
② Microsoft Internet Explorer プレビュー画面下部に現れるメニューの右端のAcrobatマークをクリックする。
③ Google Chrome Microsoft Internet ExplorerのようにAcrobatマークが現れることもあると聞く。 それができないときは、デスクトップ等に名前を付けて保存したファイルをダブルクリックする。
④ Mozilla Firefox オプションでそのように指定する。(指定されていないときはプレビュー表示)

2 B班ホームページにあるPDFファイル