メールの移行:Windows Live Mail → Outlook
Windows Live Mail にあるメールデータをOutlookへ移動させることを怠っておりました。必要であればパソコンの中にあるWindows Live Mail を開けば良いと考えていました。
でも、Windows Live Mail をダウンロードできなくなった今、使っているパソコンが壊れたら、例え、ハードディスクからメールデータを吸い上げることができたとしても、新しいパソコンにはその閲覧ソフトが無いので見れなくなります。 それに気づき、メールの移行作業に取り掛かりました。(なぜ、Microsoftはそのように意地悪なことをするのでしょう)
検索すると、多くの記事は初めてOutlookを使うとき、アカウント設定する前にWindows Live Mail にあるメールデータをOutlookへ移動することを前提に説明をしています。 その手順を踏まずに、連絡先(アドレス帳)だけしか移行しないでOutlookを使っている場合、どうもうまく、行きませんでした。
その中に、私のような怠け人向けの記事がありましたので紹介します。
【失敗しない!!】Windows Live MailからOutlookへ移行する方法【Outlook2010,2013,2016対応】
そこで紹介されている「MailStore Home」というソフトを使い、Windows Live Mail のデータをOutlookに移行できました。
この操作で知ったことですが、「ドキュメント」フォルダーに「Outlookファイル」と言う名前のフォルダーがあります。 そこには、拡張子が「pst」のファイルがいくつかあります。 それは稼働中のOutlookのデータが収められています。 これを定期的に外付けハードディスクへコピーしておくと、バックアップデータとすることができます。 お試しください。
2018.11.01 林田 亘弘