隠し文字
ワードで作成した文章を印刷して相手に渡す時に覚え書きや注意書きなど見せたくない情報がある場合に入力しておきたいが、印刷されないようにしたい、そんな時は便利な「隠し文字」を紹介します。
隠し文字の設定
- 隠し文字にしたい文字列を選択します。
- [ホーム]タブの[フォント]グループの右下にあるダイアログボックス起動ツールをクリックします。
- [フォント]ダイアログボックスの[文字飾り]で、[隠し文字]チェックを入れます。
- [OK]ボタンをクリックします。
選択された文字列が隠し文字に設定され、隠し文字には点線の下線が表示されます。
隠し文字は、[段落]グループの[編集記号の表示/非表示]をクリックすることで、表示したり非表示にしたりすることができます。
印刷される内容の確認
[ファイル]から[印刷]を選択すると、印刷プレビューが表示され、隠し文字が印刷されないことが確認できます。
隠し文字は、画面上で表示されていても、印刷はされません。どうしても印刷したい場合は、[ファイル]→[オプション]で、[Wordのオプション]ダイアログボックスの[表示]の[印刷オプション]で、[隠し文字を印刷する]をオンにしてから印刷します。