塾生日記 9月
 
工房には涼しい風が舞い込み
削りの大変さも和らいでゆきます




04.9.30  入塾11ヶ月目  長峯

モニターk様の本棚兼おもちゃ箱の製作に入りました。
いざ作業に入ると部材の多さにビックリです。
納期は4ヶ月もらっていますが、どうにか年内の完成を目指し、頑張ります!
相棒の小寺さんともどもよろしくお願いします


04.9.29 入塾12ヶ月目 吉田
いよいよお客様ご注文のテーブルの作業に入りました。
本日は土台を少し・・・。後の時間は塾長からパソコンの猛特訓!?
時代の波についていけない自分を改めて実感!!
こんなに教えていただいたのに・・・忘れてしまいそう・・・。
(小さい声で)塾長ごめんなさい。
04.9.28 塾長
塾生の日記が始まって、とうとう28日の日記がとだえました。担当になっていたのは左の写真のTさん。 まあこんなふうに本人も反省しているようですから、今回は許してやりましょう(笑)
04.9.27 入塾13ヶ月目 山谷
 こちらもようやく・・・ようやく・・・ようやく・・・・2つ目の脚完成間際!
やっと形が見えてきました。あとは天板とストレッチャー加工のみ!がんばるべ

04.924 入塾6ヶ月目 千葉
 パンこねテーブル、ようやく・・・ようやく・・・天板に脚が入った(これはちょっと前の映像です)!今は、本組みに向けての細かい作業(クサビを入れるための切れ込み・ヤスリがけとか)をしています。
あ〜、あともう一歩〜〜!
なはず・・・ね。



04.9.22 入塾1ヶ月目 鰤岡
 入塾3回目です。鉋の奥深さを痛感しながら必死に刃を研いでいます。早くマスターして次のステップにいきたいところですがこの研ぎがないと何も始まらないのでじっくり鉋の刃と向き合っていきたいと思います。ぴかぴかの鉋の写真ですみません。がんばります!

04.9.21入塾7ヶ月目 小寺
 材が届きました!見ずらいのですが、北海道産のタモと刻印があります。 削ったところからどんな木目が現れるかはこれからのお楽しみ。冗談が言えるのも今のうちかもしれません。図面と部材の多さに、めまいがします。一人暮らしで料理を覚えた人が、いきなり十人分のおせち料理を任されたような、あーーあ!たとえまで、おばさんになってしまいました。

04.9.17入塾3ヶ月目 ゴロー
 お客様の要望に対する見積書の提案資料作成を行いました。。
資料の作成自体にも手こずりましたが、それ以上にいかにお客様の要望を反映させた資料を作るかという部分に苦労しました。お客様の発想と私達の技術で相乗的な製品をいかに作るか。難しい課題でもあり、大きな楽しみでもあります。

04.9.16入塾6ヶ月目 川上卓爾
 母親に贈る電話台を作成中です。
枠になる材の木づくり終わりました。天板と底板は共に通し蟻組みでいきます。
次回からはすみ付け、蟻加工にうつります。


04.9.15 入塾4ヶ月目 河野 泰行
 今日は、下端定規作成で初めてダボ穴に挑戦しました。
手動ドリルの安定が難しく、慎重に進めて何とか終了。
武田さん、吉田さん、玉置さんからのアドバイスがとても助かりました。
ありがとう御座います。
04.9.14 入塾14ヶ月目 玉置
 本日のチーム★タマオキは予定通りハギ合せ完了。
まだ物語りは、始まったばかり。これからが、イイトコロ。
BGM:雨上がりの夜空に(RCサクセション)


04.9.13 入塾5ヶ月目 渡邉 陽
 遂に すり台が完成しました。トリマーやルーターもおっかなびっくりの初挑戦でした。
すり台が狂っていたらこれを使って作るもの全てが狂ってしまうと思うと、大雑把な私も慎重になりました。なんとかまずまずに出来上がってくれてとってもウレシイです。
こうゆう喜びは普通に生活してたら味わえなかったな。

2004.9.10 入塾2ヶ月目 坂内 弘道
よく考えたら今週2度目の日記を書いています。特に大きな進展はなく、板が二つに割れたくらいです。
この前日記を書いてもう4日がたったなんて、日が過ぎるのは早いです。こんな勢いでおじさんになっていくのでしょうか。
…っていうかもうおじさんだったりして。

画像は最近塾に来て最初ににらめっこする相手です。

2004.9.9 入塾4ヶ月目 平川 圭介
今日から客注の仕事を始めました。写真のとおりとても長い!全長2.5m。
大変だけど初めてなので楽しみです。納期が12月中旬くらいなので、また
日記を書く機会が2・3度あると思うので途中経過をお楽しみに!では・・・



2004.9.8  入塾13ヶ月目 玉置
ついに始動開始!!チーム タマオキ!
これから卒業制作に向け頑張ります。
リーダー:タマオキ 以上。



2004.9.7  入塾6ヶ月目 小寺 千里
今日は、一日道具の仕立てに終始しまして、質屋で手に入れたいろいろな
鉋を触っているうちに日が暮れてしまいました。
まだ削れません。まずは一番小さい一枚刃の鉋を使えるようにしようと、してますが、女性の塾生には小さい鉋を見るとほしくなると言う人が多いようです。小さいというだけでなぜか手元に置いときたくなるのはなぜなんでしょうか???

2004.9.6  入塾2ヶ月目 坂内 弘道

道具の仕立てから下端定規作りへと作業が進み、今は平面を出すために木とにらめっこの毎日といったかんじ。完成したらさぞ愛しい下端定規になってくれるんだろうなぁ〜と思いつつ鉋をかけてやるのでした。

 ← 愛しくなる予定の、今はただの木…を持つ坂内弘道
2004.9.3  入塾3ヶ月目 武田 茂

下端定規加工途中。2本の定規材の平面加工が終了し、ダボとダボ穴の加工を行った。ダボ加工は材を真円に近くしようとした結果、ダボ穴に対し若干緩くなってしまった。ダボは再製作しなんとかシックリはまる様になった。後は2本組で最終仕上げを行う予定。下端定規の製作にも延々とかかっているが完成間近、頑張ります。
2004.9.2  入塾5ヶ月目 藤本 ちさ

歓送迎会にて。
←マグロパーティー


美味しかったなあ。
この日はさすがに朝から皆そわそわ。



こんな御満悦君沢山いた夜でした。
皆さん、お疲れ様。