塾生日記 8月

暑いからといって工房では冷房はありませんよ〜。





2004.8.31   入塾10ヶ月   長峯秀和

仕事もひと段落し、今日は最近仕入れた「井上刃物店」の1寸6分の平鉋を仕立てました。
鉋身の地金の波状の模様がなんともいえず、仕立てが終わり、試しに削ってみたら、これまた何ともいえず、いい感じ!
一生大事につき合っていきます!!


2004.8/30 入塾2ケ月目 ゴロー

第一基準面完成、けびきを入れて木表も平面完成、第二基準面の平面作成中。課題となっていた逆目の対応は木裏の場合は木元口から木末口へ、木表の場合はその逆に鉋をかけることでクリアできた。今日は塾で歓送迎会がある。マグロとビール、焼酎に日本酒、漆のにおいに包まれて、お酒にかぶれる夜になる。

2004/8/27 入塾5ヶ月目 藤本 智紗

1週間続いた漆講習が本日終了。皆、食器・道具・ノートなど
さまざまな物に漆をぬっていく。こんな大きな下端定規を塗ってる人もいるんです。
漆って何でも塗れるらしい。
どうしても杉で作られたお皿がほしくて(甘味用)、安易に彫刻刀で
彫ってみましたが、漆を塗ってみると彫った跡がクッキリ。
木地作りはとても重要なのだと、(物づくりは何でもその通りで。。)
反省しつつ、味があるということでよしとしよう。

2004/8/26 入塾10ヶ月目 吉田

本日講習二回目、完成しました。
乾くのを待つのみです。
昨日の作業は楽しくて今日の仕上げもどんな風になるかと
楽しみにしていたのですが、ヤスリがけの作業が思ったよりも大変!!
これが外での作業なので、あまりの格好に人目も気になるし・・・。
何はともあれ、自分で塗った器にサラダかなんか入れて早く食べたいです。


2004/8/25 入塾2ヶ月目 小松

 講習2回の内2回目。1回目の塗りの雑さ実感。厚すぎる所をとろうとすると周りが磨きすぎに
なってしまいます。乾いた漆の硬さにも驚きました。
漆はシックでモダンで素敵です。


2004/8/24 入塾4ヶ月目 千葉幸栄

 漆講習2回の内1回目。まずは、下地のさび塗り。塾で買ったお猪口(?)と、小寺さん(ありがとうございます)から頂いた籠を、塗りました。漆を塗ったのが今回初めてなので、どう仕上がるか不安。でも2回目が楽しみです。頑張って刷毛も買ったし・・・。



2004/8/23 入塾4ヶ月目 渡邉 陽

 漆講習2回の内1回目。まずは、下地のさび塗り。塾で買ったボールと自作の箸とその辺で買ったまん丸ペーパーウェイトの目止め。臭さにも負けず、ブツブツも出なかったので一安心。
本塗りが楽しみです。

2004.8/20 入塾3ヶ月目  平川 圭介

今日は来週使う漆塗りのヘラと下端定規を入れる木箱を作った。ヘラは上手くいったが、木箱の方はまた木口が割れるという失敗が起こった。漆塗りはかぶれない様に気を付けないといけない。楽しみだ。



2004.8/19 入塾4ヶ月目  川上卓爾

来週は漆塗り講習。その時に使うへらを作成しました。ひとつはヒノキ製、もう一方はホウ製。なかなか良いしなり具合です。塗るのは、ますです。うまい日本酒がのめるように気合をいれて仕上げたいと思います。



2004/8/18 入塾10ヶ月目 富山 孝一

少しサボっていた鉋たちの研ぎをまとめてやってみた。
前回まで酷使していたのでかなり痛んでいたみたい。
金盤を使って裏押しからやったのでかなりの仕事量になった。
本身と裏金で都合16枚。
長台の鎬の角度が25度位の大切れになっていたので、
28度に研ぎ直しをしてみたんだけど、これがしんどい。
1000番の中砥でやったのが間違いだったみたいで。5時間くらいかかってしまった。
次回は台の下端調整だ。フ〜


2004/8/17 入塾4ヶ月目 千葉 幸栄

テーブルの天板のハギが終わったので、次は表面の平面出し。まずは、接いだ時の目違いを無くす作業から始めたのですが(今日はこの作業で終わってしまいました)、その時に大活躍したのがこのミニ鉋(平山さんから借りた物)!便利です、欲しいです、でも高いなぁ。高いなぁ・・・。

2004/8/16 入塾12ヶ月目 山谷 哲一

前回の続きです。天板を除いた全ての部材が揃いました。一応形が見えてきました!やっとこれからホゾの加工です。鑿を使った仕事は結構好きなので楽しみです。

2004/8/13 入塾5ヶ月目 田村 実智

テーブルの天板のハギをやりました。火曜日に3枚あるうちの左と中を矧いだので、今日はその二枚と右側を矧いだのですが。 この矧ぐときの工程が結構好きで、二枚の板の隙間を覗くんですが、両端はくっついていて真ん中は離れてる状態がベストで、 これが、もうミクロなのです。一見くっついている様な板でも板に目をくっつけてよくよく見てみると微妙に白い線がみえる。 なにってこんなもの目で見るなんて凄いです!

2004.8/12入塾12ヶ月目 山谷 哲一

今、テーブル&椅子を作っています。今日はその部材作り!
この地味な削り作業が一番重要なのです。疲れて疲れて・・・・・・笑
でも一応形になってきました。次書く日記の時はどこまで出来ているでしょうか。こう御期待あれ。

2006.8/11 入塾4ヶ月目 河野 泰行

いつの間にか4ヶ月目に入ってしまいました。 早い・・・!
入塾当初は、鉋研ぎの姿勢が辛くて節々が痛かったのに、少しずつ慣れてきました。
ヨガや太極拳などのストレッチで少しは効き目があったかな。好きな事だから疲れないからかな。  ^−^

2004.8/10 入塾10ヶ月目 富山 孝一

先週いっぱいで客注の仕事が終わり、
作りかけだった鰹節削り器にようやく手が付けられた。
8割がた出来ているので、次回には完成する?だろう。
完成画像は次回のお楽しみ!

2004.8/9 入塾4ヶ月目 渡邉 陽

摺り台の平面がやっと出て、木端の直線と直角を出そうとしているんだが、、なかなか思うようにいかず本日の作業は終了。
栄養不足で夏バテ、夏風邪をひき作業が遅れていたのに、、、。
肉を食べて頑張ります。漆講習会もあるし、ヘラも作らねば。

2004.8/6 入塾2ケ月目 武田

下端定規の基準面および平行面の平面出しが完了し、基準直角端面の平面出しにかかった。入塾後鉋刃の研ぎと鉋台の調整に時間を要したため、下端定規の加工に着手出来なかった。しかし苦労した結果鉋の研ぎと鉋台の調整が、いかに切れ味を決定的に左右するかが、少しは分かった気がする。今後も研ぎの大切さを肝に銘じて修行して行きたい。

2004.8/5 卒業生 橋本

初めて日記を書かせていただいてます、卒業生の橋本です。
今は、まだまだ腕がよくないので、勉強をかねて自分の作品を作っています。
横の画像は、隠し蟻の途中なんですが、うまくはまるか心配です。
もっともっと精進していきます。

2004.8/4 入塾もうすぐ13ヶ月目  玉置真

やっと出来ました下端定規入れ。皆さんのとはサイズも形もちょっと違います。暑さに負けずに頑張ります。



2004/8/3  入塾9ヶ月目  長峯 秀和

いよいよタモテーブルの仕上げに入りました。
部材に蜜蝋ワックスを塗り、しばらく乾かせた後、もう一度ワックスを塗る予定です。濡れ色になり、木目も出てきていい感じ!
今週中には完成です!
次は何をつくろうかな・・・。

2004.8/2  入塾初日! 坂内弘道

今日から塾に通うことになった坂内といいます。
今日初めて授業を受けて、目にするものや、塾長に説明してもらう合間に出てくる道具の名前、その道具の部位の名称、その道具の使い方など、初めて聞く名前も多く、又鉋刃の研ぎなど初めて体験するようなこともあり、とても新鮮な一日を送ることが出来ました。
とりあえずはまず家具を作るうえで基本となることを習得できるように、頑張ろうと思います。