塾生日記 3月

春ですね。新塾生ぞくぞく



2005.3.31 入塾11ヶ月目(?)  千葉 幸栄
テーブルの天板製作中、現在矧いだ材の横ずりです。
この大きさに荒しこ一つでは無理と判断。
急いで横ずり専用購入しました。
速く使えるようにしなくては。。。
2005.3.30 入塾6ヶ月目  近藤 豊
下端定規箱が完成しました。
蟻組みとは美しいものですね。ついつい見とれてしまいます。
見とれていると、隙間を発見してしまったりします。
入塾6ヶ月でここまで。これからどこまで進めるのでしょうか。
2005.3.30 入塾5ヶ月目  KUZE
下端定規入れ製作中です。
今日は蟻の練習のかいあってなかなか上手く作ることが出来た。
この調子で本番も頑張りたいと思います。
2005.3. 25 入塾3ヶ月目  重信
木口台完成です。
なんとかここまできた感じです。
次は、蟻定規を作って蟻の加工の勉強です。
そろそろ怪我をしそうなので、気をつけて作業したいと思います。

2005.3. 25 入塾5ヶ月目  河合 泰介
箱の部材です。
ようやくここまで辿り着いた感じです。
次回は蟻の墨付けが出来るのか、それとも
別の仕事をしているのか、
何より時間が欲しい。その次に体力が欲しい。
2005.3. 25 入塾8ヶ月ぐらい?  坂内 弘道
久々に登場です。
朝早々に登塾したまではよかったのだが、
寝ぼけていたせいか灯油をこぼす。。ごめんなさい。
近くの海岸より撮影。関係なくてごめんなさい。
海に面さない奈良に住む自分にとって、10分でいけちゃう海岸は宝物です。
津波に注意しよっと。
2005.3. 24 入塾11ヶ月ぐらい?  千葉 幸栄
はげたはげた。
矧げました!ようやく半分(1100×750×36)です。重いです・・・。重い・・・。
天板の形が見えてきてうれしい!次も頑張らねば。

2005.3. 23 入塾1ヶ月 兜森 信吾
自分の鉋を仕立てた。
自己流で砥いでいた鉋なので、しのぎ面がきれいな弧を描いていました。
今日中にまともになったけど、 まだまだ終わりません。
明日には使える鉋に仕立ててやるぞ。
2005.3. 22 入塾3ヶ月 重信
木口台の製作。蟻の加工中。
摺り台のときよりもうまくいけばいいなと思います。
がんばります。
2005.3. 19 入塾2ヶ月 生田 真弓
やっと摺り台が完成し、今日から木口台。
うれしい・・・。
材はキハダです。木目のきれいな仕上がりを期待してます。
あたたかくなってきて、気持ちの良い一日でした。
2005.3. 18 入塾9ヶ月半 平川 圭介
とうとう、卒業作品になってしまいました。の割には隙間だらけで、あんまし進歩がないというのが現実。
卒業は八月の予定だが、今から塾の棚を製作しようとしている。ので、また卒業制作の木箱の方は一時
お休みしようと思います。
追伸、肺がピンクになりました。
>2005.3. 17 入塾12ヶ月半 こでらちさと
とうとう、卒業作品になってしまいました。あっという間の一年でした。早かったです。本当に!去年の三月に、入塾の挨拶に来たときに、これからここに通うんだとドキドキしながら帰ったのが、ついこの前に思えます。いろんな人にいろんなことを教えてもらったとても大事な一年でした。初心忘れるべからずで
がんばろうっと!!写真は、何になるかはお楽しみです。
2005.3. 16 入塾3ヶ月半 SOMENOSUKE
蟻定規を作って練習がてらに、4種類の仕口で組んでみました。
どれも隙間だらけで、お見せできない物ばかりですが、ここは意を決して、
見せる事にしました。この恥ずかしさをばねにして練習しよっと。
でもこの写真じゃ殆ど分かんないかな?
2005.3. 15 入塾5ヶ月 近藤 豊
最近は、蟻の試作で工程は全く前進しておりません。
とはいえ、蟻組みを一つ作るごとに精度が上がるのが実感できます。
本番には寸分の透きもない、見事な蟻組みが出来上がりそう。
な予感がほんの少しだけする...といいな。
2005.3. 14 入塾10ヶ月 小松 寿子
ようやく摺り台が完成、木口台スタート。パソコンに慣れることと木工が同時進行です。うーん大変。
 


2005.3. 12 入塾1.5ヶ月 生田 真弓
摺り台完成・・・間近
自分は「詰め」が甘いなぁとつくづく感じる。
摺り台を仕上げる時になって、定規面が正確に出来ていないことが発覚! 
でも、溝を切って角材をはめこむ作業にはとてもわくわくした。


2005.3. 10 入塾12ヶ月 藤本 ちさ
一年で学んだ事、、、物を作る為の手段や方法。最近気付いた。(おそっ!)
私はゼロからのスタートではなくマイナスからだったのだ!
でも、それが一番大切なんだろう。か・・・。
頭を動かすことを知ってから、ぐーんと作ることが楽しくなった。


2005.3. 9 入塾3ヶ月 牛田 公雄
本日、摺り台完成。 前回完成させるつもりで
トリマーにて深さ5.8ミリの溝を掘っているつもりが
気付いたときは14.5ミリ 厚さも約3分の2補修を
したが、再度、基準面の平面だし、裏面の分だし
等2回目が出来た。得したのかな?
今日で9日目、毎回何かの失敗をして勉強しています。
               次はどんな間違いをするのか楽しみです。
2005.3. 8 入塾5ヶ月 山本 ヒロキ
ただ今、蟻型組み接ぎの練習中!
残す所と落とす所を間違って練習。
精度をだす為に練習、練習、練習。
2005.3.7 入塾8ヶ月 コロー
製品と作品の相違。
巷では製品を作品とヨビ、ワーカーの雇用を促している。
私は作品ではなく製品を、と意気込むもののどこかで作品を追い求めている。
自分の美意識と他人の美意識、社会のニーズ。ごちゃ混ぜだ。創意が相違を屏風に上手な画を描いた。
2005.3.5 入塾2ヶ月 吉田満利子
基準面の平面を正確にだす、木端の直線、直角、一つ一つの工程を丁寧に仕上げる事の大事さ
0.01mmを削るという意識、失敗しながら、学びました。
大雑把な性格では、まとまらないので、慎重に丁寧にと思いながら、
しかし、なかなか、加減がむずかしい。でもなんとか、摺り台ができました。
2005.3.4 入塾9ヶ月 河野 泰行
お客様からの注文家具「家族テーブル」の脚材と幕板の仕口です。
肩付き平柄接ぎと言う仕口で、材の厚みに対して少しづつ調整中。
はめ込む時って何ともいえません
作り手だけが味わえる美味
2005.3.3 入塾初日 濱野 雄介

初日は鉋の研ぎです。鉋よりも指を研いでしまいました。
しかも、研ぎ終われませんでした。来週は必ず完成させます。
2005.3.2 入塾初日  兜森 信吾

緊張の初日です。なんとか終わる事ができました。
が、しかし、まだ鉋の刃の研ぎ作業しかやってないし、中途半端に終わってしまいました・・・。
先は長いですが、こつこつ地味に頑張りたいと思います。
2005.3.1 入塾5ヶ月目  近藤 豊

初蟻組みです。オスを削りあげたところです。
左側の蟻はがたがた、右側はちょっときれいになりました。
ひとつひとつセイチョ〜するんだなぁ。なんて、まだまだど下手です。頑張ります。